WordPress用テーマSTORKは次世代に向けたモバイルファーストを掲げて登場しただけあって、とってもおしゃれなデザイン。
スマホからもとっても見やすいし使いやすいしそんなSTORKをレビューします。


開発者のJUNICHIさんを
信じて買っちゃいました


なんだろ
細部までしっかりと作られてる
感じがいいんだよね
それにCSSを使わなくても
チューンナップされてるから
とても楽なんだ

このストークはOPEN CAGEさんとブログ マーケッターJUNICHIさんのコラボとあって完成度は高いと思われますよ

だからもうカスタマイズは
しない
カスタマイザーじゃないしね

やりたいことを考えてると
いい選択かもしれませんね

すっごく気が楽になるっていうか
1UPしたっていうか。。
わかるぅ
この感じ

満足できたのならよかったです
無料テーマのカスタマイズ
とにかくカスタマイズで僕がハマったのは、文字のバランスやフォントの選択かな。それで印象が変われるなら楽と思っていた。
それに機能をたくさん追加して他のブログと差別化しようとしても、ごちゃごちゃするばかりでか落ちつかないし。結局、シンプルにまとめるたくなるんだよね。
それに無料テーマって全く使えないものでもないから、余計に手を加えたくなるってもんで。サイドバーの幅や文字調整などのCSSをいじりまくってしまう。
気づいた頃には、スマホサイトはもうみるも無残な形になってることなんて日常茶飯事だよ。
結局元に戻したりしてヘトヘトになる人はそう少なくないと思うよ、僕はそうだしね。そのスマホが今では、主流となりつつあって使用者の6割から8割がスマホなんだ。
PCからデザインのいじることがこんなに無駄なことだったと思い知らされたんだよね。
STORKレビューのまとめ

WordPress用テーマ STORK
わかりやすくいうと、とにかく痒いところに手が届く感じかな。主な点をザックリ書き出してみますね。
- ヘッダー周りのカスタマイズ性の高さとデザイン性、自然な動きがあるもの心地いい
- シンプルな機能の検索ツールなんだけど、結局モバイルのことを考えるとこれになる
- 文字レイアウトのバランスがいいから、フォントと大きさを変更することなく使える
- ユニークな記事支援機能が色々あって、今よく使われている吹き出し機能は標準だよ
- なによりめっちゃ愛着がモテるからブログに集中することができる、それがテーマだ
JUNICHIさんとOPEN CAGEのコラボというだけあって力の入れようが違うね。納得できる仕様だ。
本当にやりたいことって
本来ネットって、サイトを公開してブログをたくさんの人に見てもらうことが、何より目的だったはずなのに。
気づけば慣れないブログのカスタマイズにばかりとらわれすぎてませんか。
時間は、ときにやる気にも変化を与えてしまいます。だから有効に時間使わなければならないと思うんです。
ただただ便利なテーマはそこらにたくさんあるし、落ちてる。でも所詮それだけの価値なのかもしれません。