Simple Local Avatars を使えば WordPress に登録をしなくてもアバターを設定できるプラグイン。事前にアバターにしたい画像を用意する必要はあるけど設定自体はとても簡単です。
迷いがちなポイントをおさえていれば、ほんの数分で設定作業は完了します。
インストール済みプラグインの確認

プラグインがすでにインストール済みで有効化がされているかを確認します。プラグインがなければプラグイン < 新規追加よりプラグインのインストール及び有効化をします。
確認が取れたら簡単設定の手順に進みます。プラグインのインストール方法を確認したい場合は、下記の関連記事のプラグインインストール方法を確認ください。
プラグイン簡単設定の手順 ④


① サイドバーのユーザーから
あなたのプロフィール

② AvatarのUpload Avatarまで

どちらか一方で画像を選択する
③ PCから直接画像をアップロードする場合 ファイルを選択
❸ WordPress にある画像から選びたい場合 Choose from Media Library

④ 画面の一番下 プロフィールを更新

設定は完了です✨
WordPress のプロフィール画像とプラグインで追加した Avatar 画像が同時に変更されます。また WordPress のツールバーにも小さなアバターが表示されています。
評価のタイトルにあるチェック内容は、年齢に関する制限だと思われますが、全てのユーザーに適している初期設定のままでOKです。
同じような設定画面なので迷ってしまいがちですが、やってしまえばなんてことのない設定です。
投稿記事のコメントアバター

投稿ページのコメントにあるアバターにも画像は反映されますが、他の人には表示されません。あくまで自己満にすぎないです。
他からアバター見られないなら意味がないような気がするプラグインなんですが、面倒な登録を後回しにして一連の初期設定を終わらせるために使う。
他人には見せたくないけど画像ないのは寂しいなどでこのプラグインを使うならいいかと思います。
ブログが落ち着いてきたら、WordPress の Gravatar からアバターを設定して誰でも確認できる画像を公開する方がいいでしょう。
クリックだよ✨