ネットワークビジネスに感じた不快感や不信感が情報商材アフィリエイトに被ってしまうのは僕だけでしょうか。
報酬にMLMのシステムを使ったASPだからというものではなく、情報アフィリエイトを扱っている人の傾向が被ってしまうんです。
ネットワークビジネスの特徴
ビジネスセミナーと称して各地を転々と展開していくのがパターンで、そこに属する人のほとんどが信者と化したネットワーカーなのです。
その世界には、階級というものがあって宝石の名をつけられていることが多く、その称号を持つと神と崇められる存在になれます。
その人の話によれば高収入なんて一時的なもので、今ではそのネットワークの存在すら確認できないのがほとんどだそうです。
ネットワークビジネスの最大のメリットとされる不労所得なんて結局、妄想に過ぎないことに気づかされるのです。
後に残るのは、いくつも権利を持ちたいがために購入した無用な商品たちと信者と化した振る舞いによって無くしてしまった友人への後悔しか残らない。
それがいくつものネットワークビジネスに関わってきた印象です。
ビジネスの教えとして、ものを売るバイヤーではなくビジネスを売れ。そもそもその構図自体がネットワークビジネスの落としパターン。
誰かの紹介で連れてきた人よりも、もうすでに信者と化している連れてくる側がそもそものターゲットなのです。
そのターゲットの熱が冷めないように自己啓発セミナーを頻繁にやっては煽ることを繰り返すのがネットワークビジネスの特徴といえます。
仕掛け合いの中でどう生き残るのか
その本質がわからないまま
周りを巻き込むから
誰もいなくなる
逆にそのようなルーティンもなく、商品の在庫を持たなくても十分といえる収入を得ることができた人は、とても恵まれた環境なのです。
情報商材アフィリエイター
アフィリエイトをテーマにしたブログを見ると、おかしな光景があるではないですか。
100万・1000万・5000万しかもそのビジネスの方法を教えますなんて、サイトやブログをこれから始める初心者には可能性があるとは到底思えない。
なぜなら簡単に誰でも儲けられるなら、そんなの普通は誰にも教えないというのが一般論。何か別の目的があると思うのが常識ですよね。
それらのだいたいはメルマガに登録して購読すれば可能性に繋がるらしい。それがもし50万の商材を買わされても、楽に月収100万以上の収入が得られるって到底思えない。
しかもそのサイトは資産となり、全く手をかけなくも生涯稼ぎ続ける不労所得になるという。その根拠もないトークこそ、ネットワークビジネスと同じじゃないですか。
インターネットがない時代は、トークだったのがサイトやブログに変わっただけで、そう気付く人はそう少なくないと思うのです。
情報商材アフィリエイトの扱い
情報アフィリエイターのサイトにとても理にかなった文言がありました。
情報商材は高額案件が多く存在していて報酬もいいのですが、アフィリエイト経験の少ない人には向きません。
それは高額案件だけに商品に対する質のいいレビューを求められることになる。結局、ライティングテクニックやサイトの評価、閲覧数などが伴わないとユーザーからの信用は得られず商材は売れないというわけです。
まずは、物販アフィリエイトで月収100万以上の結果を出して、それから情報商材を扱うことで高額商品の費用は経費として扱える。要はリスクなしで情報商材を扱うべきなのです。
引用文 月収1000万以上の情報商材アフィリエイター
こうしたリスクに警鐘を鳴らす人もいます。
仕掛けられていないですか
アフィリエイトの見方
アフィリエイトの基本は、使ったことのある商品に対するレビューです。
それを求める市場があって嘘のない意見を求める読者がいる、それで成り立っているのではないか。
仕掛けばかり考えているプロのバイヤーは信用できないからこそ、価値のある存在がアフィリエイターのような気がします。
でも、プロのようなデザインのいい文章の上手なサイト作りなんてできない。だからこそ、そのできる範囲の最低限を知ることがアフィリエイターになるために必要なことではないのか。
そんなネットビジネスの手順を商材としたり、ノウハウなんてのを販売しているわけです。
アフィリエイターは、サイトやブログのデザイナーであり運営者でもあります。なので学ぶことが多いのは当然です。しかも、会社組織でアフィリエイトなんて当たり前ようにいます。
そうしたプロとインターネットという世界で共存していかなければなりません。
過剰な期待にばかりとらわれず、まともな努力を積み重ねることで、期待できるビジネスモデルなのがアフィリエイトなのです。
年々その市場は広がりを見せており、昨年度より今年度は10%増という結果から見ても納得できると思います。
今は自分に何ができるのか
まともな努力はできたのか
自分スタイルからパターン化へ
アフィリエイトができる環境は、無料から有料まであってそれぞれに特徴を持っているものなんです。どれがいいのかというのではなく、どれが自分の都合に合うのかという選択です。
時間があるかないか、PCは最新か古いか、デザイン経験あるかないか、費用をかけるか否かなどなど、それぞれで始められる環境が違ってきます。
また、無駄になることをわかっている努力、積み上げていく努力などの選択から作業の流れをパターン化していく。
ただそれだけ
いくつかの選択をしたら、あとは自分パターンを探すというわけです。まずはスタートすることから始まります。
僕は、とにかくブログを書くことだけにしばらくは千年することにします
しばらくの間引きこもりの冬眠中でございます
皆さまよいひと時を
コメントを残す