セキュリティ系のプラグインAkismetは、スパムコメントを遮断してくれるプラグインです。
WordPressには最初から付属されているプラグインなので、有効化すれば使えるようになります。あとはセットアップするだけでスパムコメントを遮断してくれます。
設定の際には課金するプランなどはありますが、無課金のプランで使用できるので簡単セットアップ10のステップに従って完了しよう。
Akismetに必要な情報
- メールアドレス
- ユーザー名
- パスワード
まずは、登録をスムーズ終わらせるためにあらかじめ、用意しておく情報です。メールアドレスはフリーのもので構いません。
インストール済みプラグインの確認

プラグインがすでにインストール済みで有効化がされているかを確認します。プラグインがなければプラグイン < 新規追加よりプラグインのインストール及び有効化をします。
確認が取れたら簡単設定の手順に進みます。プラグインのインストール方法を確認したい場合は、下記の関連記事のプラグインインストール方法を確認ください。
簡単セットアップ ⑩


① Akismetアカウントの設定

② APIキーを取得

③ GET AN AKISMET API KET

④ メールアドレス – ユーザー名 – パスワードを各入力
Sign up

⑤ Get Basic

⑥ ¥4,500/YEARを左にドラッグ

⑦ CONTINUE

⑧ AKISMET API KEYをメモ
Add Subscription

⑨ Or enter an API keyのフォームにAKISMET API KEYを入力
Connect with API key

⑩ 最も悪質な種類の..を選択
変更を保存
設定は完了です✨
スパムの遮断状況の確認
設定完了後、しばらく運用するとスパムがどれくらい遮断できているのかをグラフなどで確認することができます。

設定 > プラグイン AKISMET
さらに詳しい情報は 詳しい統計情報

詳しい統計の情報が表示されました✨
マルチドメインなどで複数のWordPressを使う場合には登録済みAkismet API keyを利用できるので2回目以降の登録はとても簡単に完了することができます。
Akismetの設定自体は、コメント数の表示の有無と厳密度ぐらいで迷惑コメントがどれくらいあるのか、統計をみるぐらいでのちのカスタマイズなどは一切必要ないです。
クリックだよ✨